ブラジル株式ツインα 毎月決算 202006
今回はブラジル株式の人気投資信託、「 ブラジル株式ツインα(毎月)ツインαコース 」のチャート・シミュレーション結果を見ていきます。他商品との比較結果についてはサマリーページをご覧ください。
商品情報
投資戦略
ブラジル株式とオプション取引を組み合わせたカバード コール戦略を構築。 iシェアーズ MSCI ブラジル ETF というインデックスに投資しながら、オプションを組み合わせることで価格下落時の損失を抑制等を目指します。
また、ツインαコースは「カバードコール戦略」に加えて、 米ドル(対円レート)の 為替変動とオプション取引を組み合わせたカバードコール戦略である「通貨カバードコール戦略」の投資成果の享受を目指します。※カバードコール戦略とは、オプションの売買により、価格下落時の損失を抑制させる戦略(その代わりに、上昇による利益も一定程度抑制されます。)
投資対象 / コスト
投資対象はiシェアーズ MSCI ブラジル ETF 。当該商品はブラジル株式市場 の85%を占める中・大型株に投資します。信託報酬は1.46%、販売手数料は4.4%です。
基準価額 / 純資産
基準価額、純資産は下図のようになっています。

https://www.tdasset.co.jp/fund/prospectus/BE1.pdf
分析結果
では本題、成績を見ていきましょう。
図の見方ですが、運用会社のレポートで見られる「現在の価格を基準にした」収益ではありません。
ある月(横軸)からx年間(3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、10年)投資した場合の元本回収率(縦軸)を表しています。※販売手数料・信託報酬も加味
リーマンショック期(2006年10月-2009年10月)の3年間投資した場合はどうなっているか
⬇︎
3年収益図の2006年10月にあたる値を確認(ex. 70%の場合、その3年間で100万円が70万円程度になることを意味する)
3ヶ月収益 :3ヶ月のみ投資した場合の収益率の推移

6ヶ月収益 :半年投資した場合の収益率推移

1年収益 :1年投資した場合の収益率推移

3年収益 :3年投資した場合の収益率推移

5年収益 :5年投資した場合の収益率推移

10年収益 :10年投資した場合の収益率推移
投資実績なし
今回はブラジル株式の人気投資信託、「 ブラジル株式ツインα(毎月)ツインα 」のチャート・シミュレーション結果を見ていきました。 他商品との比較結果についてはサマリーページをご覧ください。
こちらの商品も、引き続き分析を続けていきたいと思います。