フィデリティ・日本配当成長株F(分配重視型) 202002
国内中型株式の大人気投資信託、「 フィデリティ・日本配当成長株F(分配重視型) 」のチャート・シミュレーション結果を見ていきます。他商品との比較結果についてはサマリーページをご覧ください。
商品情報
投資戦略
名前のとおり、配当性向重視ですね。ただ、一時点ではなく、今後の成長可能性を勘案し、配当が成長するかという観点で銘柄選定をします。配当への考え方(今後増やすか否か)については経営陣の考えに依存するため、徹底的な企業調査を行った上で選定します。
投資対象 / コスト
投資対象は、建設業12.7%、輸送用機器12.6%、化学10.4%、情報通信10.1%、銀行業6.7%となっています。信託報酬は0.3%、販売手数料は3.3%です。
基準価額 / 純資産
基準価額、純資産は以下のとおり。水準は十分ですが、純資産が低下傾向にあるのが懸念点でしょうか。

https://fwg.ne.jp/fund/services?_ControlID=TS25Control&_PageID=TS25200&_ActionID=ProspectusPdf¶mh=3ec156fdea12b66d135a697d338f376c16451069&compCd=12N01&reportCode=50876957&reportSubCode=0
分析結果
では本題、成績を見ていきましょう。
図の見方ですが、運用会社のレポートで見られる「現在の価格を基準にした」ではありません。
ある月(横軸)からx年間(3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、10年)投資したた場合の元本回収率(縦軸)を表しています。※販売手数料・信託報酬も加味
リーマンショック期(2006年10月-2009年10月)の3年間投資した場合はどうなっているか
⬇︎
横軸2006年10月にあたる値を確認(ex. 70%の場合、その3年間で100万円が70万円程度になることを意味する)
3ヶ月収益 :3ヶ月のみ投資した場合の収益率の推移
(平均:98%、標準偏差:4%、直近3ヶ月:90%)

6ヶ月収益 :半年投資した場合の収益率推移
(平均:98%、標準偏差:6%、直近6ヶ月:89%)

1年収益 :1年投資した場合の収益率推移
(平均:99%、標準偏差:10%、直近1年:91%)

3年収益 :3年投資した場合の収益率推移
(16%平均:104%、標準偏差:20%、直近3年:85%)

5年収益 :5年投資した場合の収益率推移
(平均:117%、標準偏差:25%、直近5年:88%)

10年収益 :10年投資した場合の収益率推移
(平均:148%、標準偏差:15%、直近5年:119%)
以上、フィデリティ・日本配当成長株F(分配重視型)のチャート・シミュレーション結果を見てきました。他投資信託との比較結果についてはサマリーページをご覧ください。
フィデリティ・日本配当成長株F(分配重視型)についても、引き続きデータ収集を続けていきたいと思います。