ニッセイ 外国株式インデックスファンド 202007
今回は外国株式の人気投資信託、「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」のチャート・シミュレーション結果を見ていきます。他商品との比較結果については比較シミュレーション「日本除く世界分散」をご覧ください。
商品情報
投資戦略
日本除く世界分散投資信託です。日本を除く主要国へ投資することにより、MSCI国際・インデックス(配当込み、円換算ベース)への連動を目指します。為替ヘッジはなし。
投資対象 / コスト
販売手数料0%、信託報酬0.1023%。ノーロード投信ですね。
国別の割合は、米国71.2%、イギリス5.0%、フランス3.7%、スイス3.5%、カナダ3.4%、ドイツ3.1%、オーストラリア2,2%、オランダ1.5%、香港1.1%となっています。
産業は情報技術20.8%、ヘルスケア14.8%、金融13.2%、一般消費財・サービス10.1%、資本財・サービス9.3%、コミュニケーションサービス8.9%、生活必需品8.5%、素材4.3%、エネルギー3.6%、公共事業3.6%、不動産3.0%と広く分散されています。
基準価額 / 純資産
基準価額・純資産は下図のとおり。純資産は十分ですね。

https://www.nam.co.jp/report/pdf/mo121332-1.pdf
分析結果
では本題、成績を見ていきましょう。
図の見方ですが、運用会社のレポートで見られる「現在の価格を基準にした」ではありません。
ある月(横軸)からx年間(3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、10年)投資した場合の元本回収率(縦軸)を表しています。※販売手数料・信託報酬も加味
リーマンショック期(2006年10月-2009年10月)の3年間投資した場合はどうなっているか
⬇︎
横軸2006年10月にあたる値を確認(ex. 70%の場合、その3年間で100万円が70万円程度になることを意味する)
3ヶ月収益 :3ヶ月のみ投資した場合の収益率の推移

6ヶ月収益 :半年投資した場合の収益率推移

1年収益 :1年投資した場合の収益率推移

3年収益 :3年投資した場合の収益率推移

5年収益 :5年投資した場合の収益率推移

10年収益 :10年投資した場合の収益率推移
投資実績なし
今回は外国株式の人気投資信託、「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」のチャート・シミュレーション結果を見てきました。
他商品との比較結果については比較シミュレーション「日本除く世界分散」をご覧ください。